fc2ブログ
2016/11/30

今期の新たな試み

H28.11.29 晴れ

今期の造りでは、新たな試みとして静岡県で開発された河津桜の花由来の新しい酵母、『河津桜酵母』を使用したお酒を造っています。
この酵母で造られたお酒は、低アルコールで甘酸っぱいお酒になると聞いております。
確かに特徴的な香り、酸味を感じます。これまでに扱った酵母とは勝手が違うので、杜氏も多少の不思議さを感じながらもこれまでの経験や情報、感覚を頼りに向き合っております。
浜松酒造ではどんな仕上がりになるのか、楽しみです。

河津桜酵母
ブログでは特に香りが伝わらないのが残念ですが…
スポンサーサイト



2016/11/16

平成28年度名古屋国税局酒類鑑評会 本醸造の部

H28.11.15 晴れ

『平成28年度名古屋国税局酒類鑑評会 本醸造の部』において、
本醸造 出世城 葵御紋 が優等賞に選出されました。
今年も良いお酒ができるように、より一層励んでいきたいと思います。
名古屋鑑評会表彰式2016
名古屋鑑評会本醸造2016
本醸造の部では燗を付けた状態(45℃)で品質評価が行われました。
これからの季節、たくさんの方に味わっていただければ幸いです!
2016/11/02

本日は酒母麹造り & TVの撮影

H28.11.2 晴れ

本日は酒母麹造りです。これは誉富士を使用し、年末に限定酒として販売予定です!
最近、日も短くなり、朝晩肌寒くなってきて、“やっと”酒造りの気候になってきたなと感じます(笑)晩酌の燗酒がおいしいですね!
28_1102ケーブルTV
浜松のケーブルテレビ『ウインディ』さんの撮影もありました。
12月に一か月間放送されるようです。

最近は、『おんな城主 直虎』の影響か、何かと引っ張りだこの“出世城のおんな杜氏”の増井杜氏です。
ドラマで描かれるであろうバリバリの男社会の戦国時代を力強く生きる直虎の姿は、県内唯一の女性杜氏として、我々蔵人を牽引し、力強く酒造りに取り組む姿のような感じなのでしょうか。