fc2ブログ
2016/09/30

本日は仕込第一号の留仕込み

H28.9.30 くもり

本日は仕込第一号の留仕込みです。一本目の仕込はこれで完了です。
今週は暑さだけでなく湿度もとても高く、とにかく蒸し暑い日々でした。
そんな中での作業でしたので、いつも以上に気を遣わなければなりませんでした。
明日から10月ですが、まだまだ気温が高いので温度管理等、気を付けてやっていきたいと思います。
留仕込み
本日の仕込みの様子。米は冷風に乗ってホースの中を飛んできます。
そのままだと山になってしまうので、うまいこと櫂を入れています。

明日、10月1日は“日本酒の日”です。静岡県地酒まつりも開催されます。
楽しく日本酒を飲みたいですね!(10月2日は二日酔いの日にならないように...(・ω・)\バシッ )
スポンサーサイト



2016/09/22

28BYの酒造りが始まります。

H28.9.22 大安吉日 雨のちくもり

本日の作業、仕込第一号の酒母麹の洗いつけより28BYの酒造りが始まります。
先日の台風の後から少し涼しくなったなぁと感じていましたが、まだまだ暑いです!来週はまた暑くなるそうで...
気象条件がコロコロと変わりますが、その都度最適な作業ができるように感覚を研ぎ澄ませていきたいと思います。
ザル返し
洗米、吸水させた後、お米の水分が均一になるように“ざる返し”をしている様子。
2016/09/17

本日、酒米が入りました!

H28.9.16 くもり

本日、酒米が入りました!
不安定な天気、まだまだ暑い日も続いております。
しかし、昨晩の月に秋を感じ、酒造りがまた始まるなと実感しました。
米入荷
1袋30㎏のお米を約半年ぶりに運び、体がなまっているなぁと感じました。
体のシフトチェンジをして、春までの期間、病気やケガに気を付けて取り組みたいと思います!
2016/09/06

静岡県地酒まつり in Tokyo 2016

H28.9.6 くもり

9月4日に東京で行われました、静岡県地酒まつり in Tokyo 2016 に、
出展させていただきました。

会場は大盛況で、持って行ったお酒もすべて空になりました。
お客様にも好感を持っていただけたようで、これから始まる酒造りを前に
モチベーションが一気に上がりました!

東京地酒2016_2
東京地酒2016_1
特に、純米吟醸 ひやおろし、純米大吟醸 おんな城主 直虎の夢 を
気に入っていただけたようでした。

井伊直虎は東京ではブームはこれからのようで、浜松ほど盛り上がっては
おりませんが、おんな城主・おんな杜氏、これから注目されるであろう
キーワードをPRすることができました。