2015/12/30 仕事納め H27.12.30 晴れ 酒造りはまだまだ続きますが、本日が2015年の仕事納めとなります。浜松酒造は12/31~1/4までお休みをいただきますが、お酒は“いきもの”です。休みの間も順調に発酵が進むように杜氏が温度管理、発酵具合のチェックをしています。 本日は新しい年を迎える準備、社内の掃除を行っております。今年一年も事故、怪我等なく無事に終わることができそうです。 本年も出世城を応援してくださりありがとうございました。2016年も良い酒を造れるように引き続き励んでいきたいと思います。それでは、良いお年を。 スポンサーサイト
2015/12/24 2015年最後の限定酒、純米吟醸誉富士中汲み生 H27.12.24 晴れ 本日は13本目の仲仕込みです。今日はクリスマスイヴですね。12月26日に2015年最後の限定酒、純米吟醸誉富士中汲み生が発売されます。数量限定です! 造っている蔵人たちも年末年始に飲むことを楽しみにしているお酒です。 デリケートな無濾過生原酒ですので冷蔵庫内でラベルを貼っています。 今年もあと一週間。最後まで怪我、事故のないよう、集中してやっていきます。
2015/12/19 本日は12本目の添仕込みです H27.12.18 晴れ 本日は12本目の添仕込みです。急に寒くなってきましたね。 本日も、静岡発そこ知り の撮影が浜松酒造にて行われました。作業的には麹造り、仕込、7本目の搾りと割とボリュームのある一日になります。搾るお酒は本醸造になります。弊社の商品の中で、最も多くの方に飲んでいただいているお酒です。搾った後は、ろ過、火入れ、壜詰と多くの工程を経て皆様の手元に届きます。搾られたばかりのお酒。気温の変化が激しいですが、体調管理も大事な仕事です。
2015/12/11 静岡発そこ知り の取材 H27.12.11 雨のち晴れ 強風 本日は11本目の踊りです。湿気がすごいですね。 先日、静岡発そこ知り の取材が浜松酒造にて行われました。テーマは静岡で活躍している女性ということで、杜氏の増井(県内初の女性杜氏)に注目していただき、仕込み風景等の撮影が行われました。 大人気芸人のウド鈴木さんが来られての撮影ということで、杜氏をはじめ我々蔵人は慣れない(初!)状況にいつも以上の緊張感を抱きながら仕込みを行いました。 ウドさんには、“お酒は生きもの”だという事にとても興味を持っていただけたようで、発酵中のもろみを見て増井杜氏と『人間で言うと思春期で、夢も希望も満ち溢れている時なんですね!』と話されておりました。お酒も社会に出ていく(出荷される)までに、きちんとした道筋(製品化、管理)を立ててあげなければいけません。メーカーとしての管理の重要性を別の角度から再確認させていただいたように感じました。発酵中の“生きている”もろみ12月中旬だというのに暑いですね。
2015/12/04 新浜松酒造 H27.12.3 雨のち晴れ 10月1日“日本酒の日”より今期、27BYの酒造りがスタートしました。本日は、9本目の仕込みの“踊り”です。 10月、11月は暖かい日、雨の日が多かったと思います。外気温、湿度などは酒造りの工程、発酵に大きく係わってきます。常にそういった変化を感じ、対応していけるように感覚を研ぎ澄ませて仕事をするように心掛けております。 今年度の酒造りは、酒質向上のために頂いたアドバイスを実践し、新しい試みにも挑戦をしていきたいと思っております。今話題の新酒の酒粕あります!健康食品として注目されていますね。 雨も上がり風も出てきました。寒くなりそうですね。